忍者ブログ
えびんず ─ それはエビに魅せられた人wレッドビーシュリンプ&水草の観察日記であります。 07/12/5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC03836s.jpg今日、ふと目をやると
葉っぱが二枚になっていた。
おぉお…
順調に育っております。

ただ
まだこの1株しか芽を出していないんだよなぁ。
同時に撒いたほかの種はまだウンともスンとも言いません。


とりあえず、同じポット、1株の周りに
残っていた種をもう5粒ほど撒いてみました。

これでまた1ヶ月か…さてさてどうなるか。

PR

DSC03747s.jpg今日、何気にバットのポットを眺めていたら

むむ!
これって、もしかして芽じゃないか??
白い粒から、ひょろっと緑の葉っぱらしきものが。
5mm弱くらい、まだ1本だけですが…

嬉しいな~ 全然芽が出ないので、やっぱだめかもとか
弱気になってた所だったですよ。
難しいのはこれから いかに枯らさず育てるかだと思うので、頑張ろう。

DSC03231s.jpgアマノホシクサ(霧島産)の種子を手に入れた。
となるともう観察日記つけるしかないでしょう。

情報の少ない草なので、まだ細かいデータは判らないけれど、そのうち図書館なりで判る限り調べてみたい所。本が見つけられるかどうかはともかくw
ネットでは現時点ではめぼしいデータは拾えませんでした。検索にかかるのはオークションのサイトばかり。
とりあえず
・花芽の色は黒に近いグレー
・種子の色は白っぽい
・光量はかなり必要、湿地の植物で実際は水中植物ではない
という事だけはわかりました。

12/8 種まき
DSC03218s.jpgポットにミズゴケを敷きソイルを入れ、ぱらぱらと撒く。深めのバットに腰水で設置。これだけ?ってくらい簡単に終わった。
光が必要だという事なので、キューブそばの十分にライトが当たる位置に据える事にした。ホントは専用の水槽を一つ用意できるといいが、「無理」ですよ。タネをそのまま今のキューブに入れても、うまくいけば発芽するかもしれないけれど、そんな冒険はとりあえず次回。
ちなみに写真右下のポットはグロッソもついでに育成中。

大体1ヶ月前後で発芽するらしいので、うまくいけば来年年始に若葉を拝めるかも。

水草現状
DSC03124s.jpgキューブ
・ベトナムクローバー
・セレベスカーペットスター
・キューバ パールグラス
・パールグラス
・ラジアルヘアーグラス
・アメリカンスプライト
・グリーンロタラ
・エリオカウロンSPキンバリーショートリーフ
・ウィローモス(流木)
・レッドルドヴィジア
・ミリオフィラム マトグロセンセグリーン
↓ 忘れてた…あんまりにも当然のように初めから入っていたのでw
・アヌビアス・ナナ
・オリヅルラン

ADA CO2システム74 トロピカルフォレストNo.1
卓上蛍光灯(勉強机におくようなやつ)27W
クリップライト40W

17cm
・アマゾンチドメグサ
・ウィローモス(流木)
・エキノドルス デネルス

クリアライト11W

番外・めだか花瓶
・ウィローモスドーム
・アメリカンスプライト

番外・ガラスコップ
・ドワーフフロッグビット
・サルビニア(オオサンショウモ)
・ウォーターマッシュルーム

番外・睡蓮鉢
・スイレン(ブルーカペンシス)

番外・室内睡蓮鉢
・アサザ

お店で水草名調べてきたので追記。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
今日のお月さま
プロフィール
HN:
ぱの字
性別:
非公開
趣味:
スノボ
自己紹介:
にわかアクアリスト。
仕事しろ、サイト更新しろって言われたら謝るしかできません。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]