忍者ブログ
えびんず ─ それはエビに魅せられた人wレッドビーシュリンプ&水草の観察日記であります。 07/12/5
[34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結局、Sママの稚えびたちは全滅してしまいました。
3日目くらいまでは元気にやっていたのに、4日目には半数が落ち
翌日には誰も残っておりませんでした…無念。。
そうしたほうが良いと言われ隔離してみたものの
何となく裏目に出てしまった気がしてならない。
なので、ユキちゃん稚エビが孵る前に方向転換をしてみます。

まず、換水をもう少しこまめに。
本当にサイトや本によりまちまちな意見で悩みどころである水質保持方法ですが
1ヶ月に2度、半分量で換水
から
1週間に1度、3分の1量で換水
にすることに。

あと、隔離はやめです。
隔離ってもしかして、爆殖してエビ絨毯になってるような水槽での事
言ってたんじゃないかと予想。ウチの30cmキューブに10匹程度なら
多分隔離するほどじゃあないんじゃなかろうか。
とは言っても、隔離が間違っているわけではなく
稚えび育成用のちゃんとした水槽を用意するなら話は多分別かも。
何にしても、狭い個室はあまりよろしくない印象を受けました。

そして…今回の秘密兵器
DSC03900s.jpgシラクラ製 「怪しい粉」!!

なんじゃこの見るからに怪しい粉は。名前そのまんまではないか。
しかしその実は、エビ殻を形成するキトサンや炭酸カルシウムなどの
天然素材からなるスゴイ粉なのであります。
ビーえびの白いバンド色はまさにこのカルシウム。水中のそれを吸収し生活しているものの、ほぼ足し水飼育でその成分が少なくなってくると弱ったり脱皮不全を起こしたりするそうで。
稚えび生存率がかなりアップするとも聞きました。マジか。
とりあえず今日換水した後さっそく怪しい粉を振り入れてみましたが、数時間たった現在、なんとなく皆動き良くなってきたような…気のせい?
今の所順調っぽいです。

もうひとつ秘密兵器を投入予定ですが、こっちはまだ届いていないので
いずれご紹介をば。

これで、ぽろぽろと落ちるのが止まるといいな~。


今日折角だから水物全部換水したわけですが
メダカ花瓶に入れていたアナカリスの成長具合がハンパありませんでした。

DSC03895s.jpgアナカリスはえび買ったときに袋に入れてくれた切れっ端
まさに
←こんなのだった物が



←こんなに…

増えすぎ。植物ってすごいなー。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 新入り HOME また落ちた… >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
今日のお月さま
プロフィール
HN:
ぱの字
性別:
非公開
趣味:
スノボ
自己紹介:
にわかアクアリスト。
仕事しろ、サイト更新しろって言われたら謝るしかできません。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]